ブログ

2011.11.25更新

近頃は気温も低くなりいよいよ本格的に冬がやってきた感じがしますね!
ここのところいまいちすっきりしないお天気の週末が多かったですが先週は気温も高く、
お天気もよかったので久しぶりに出かけました。
といっても思い立ったのが昼ごろでしたので都内をぐるぐるとまわっただけなのですが、
小腹がすいたので築地によってみました。
もうほとんどのお店はしまっていましたが、串に刺さった厚焼き卵を食べました。
そこだけ人が並んでいたので・・
甘さひかえめ、甘目があるとのこと。
前に並んでいたお母様方がお店のおじさんに甘目がオススメ!と言われていたのを聞き逃さず、
私は甘目を注文し、一緒にいた友達は甘さ控え目を注文してました(笑)

100円なのに結構ボリュームがありおいしかったです。
六本木ヒルズ付近を通ったら街はすっかりクリスマスムードでした
院内も近々クリスマスの飾りつけをしたいな~♪と思っています>^_^<
厚焼き卵

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.24更新

 『歯を磨く』といって、磨いていない人はいませんね。

 しかし、大切な場所は、歯と歯ぐきの境目にあるのです。

 当院の患者には説明が必要な方には説明しますが、そこに歯垢(プラーク)が慢性的に堆積

 すると歯肉炎になり歯周炎と進行してしまうのです。

 磨いているけど、磨けてないケースを紹介します。


 歯ブラシ指導前

歯ブラシ指導前

 上の前歯が何やら歯ぐきが腫れていますね。

 歯垢(プラーク)を染めてみましょう。

 歯ブラシ指導中

 歯ブラシ指導中

 赤く染まっている部分が歯垢(プラーク)です。

 磨けていないのがよくわかりますね。

 35歳を過ぎると80%の方に歯周病が認められます。

 歯周病は痛みを伴うことなく進行しますので定期検診をしっかり受診しましょう。

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.23更新

           ~ 2011年2月25日 読売新聞をご紹介致します ~


日本歯科大学付属病院の羽村章院長に、キシリトールの効果的なとり方について聞きます。

 ――虫歯予防には、どのようにとったらよいですか。

 1日あたり5~10グラムを、3~5回に分けてとることを勧めています。キシリトール入りの粒ガムを、毎食後と食間の1日計5回、5分程度かめばいいでしょう。最低でも3か月間は続けてください。大事なのは回数です。1回の量が多くても、1日3回未満では、口の中の環境改善につながりません。

 ――ガムを選ぶポイントは。

 パッケージに、キシリトールの量が記載されていますので、1回に何粒かんだらよいかの参考になります。また、砂糖が含まれていないものを選んで下さい。歯科医院では、キシリトール含有率が高く、砂糖が含まれていないガムを売っています。

 ――キシリトールで気をつける点はありますか。

 糖アルコール類共通の特徴として、便が軟らかくなることがありますが、常識的な摂取量なら問題ないでしょう。


歴史をみると

1997年に食品添加物指定
キシリトール入り商品は、ベビー用品を中心に人気だ(東京都墨田区のアカチャンホンポ錦糸町店で)

 「虫歯予防先進国」と言われるフィンランドでは、1970年代にキシリトールの研究が行われたのじゃ。数年にわたる実験の結果、虫歯予防に有効だと分かり、キシリトール入りのガムの普及に力を入れた。今でも、フィンランドの虫歯予防に効果を上げているようだぞ。

 日本では、97年に厚生省(現・厚生労働省)が、キシリトールを甘味料として食品添加物に指定した。この後、ロッテや明治製菓などのガムメーカー各社が次々とキシリトール入りのガムを発売、同年のヒット商品となり、今でも人気だという。

 口の中のお手入れへの意識が高まっている現在では、歯磨き、タブレット、歯磨き用ウエットティッシュなどベビー用品などを中心に商品の幅も広がってきておる。また、赤ちゃんだけではなく、高齢者向けの商品も出てきておるぞ。


当院では妊婦さんも多いので積極的にお話していきたいと思います。


「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.22更新

   ~ 平成23年8月22日(月) 東愛知新聞掲載をご紹介致します ~


 歯科医院に足が向かない理由の1つに、歯科治療に伴う「痛み」があります。
 痛みの感じ方は人それぞれ千差万別ですが、状況に応じては麻酔をして治療することがありま
 す。 歯の神経を取る時や歯を抜かなければならない時には、必然的に麻酔を使わなければな
 りまん。 歯科で用いられる麻酔方法には次のようなものがあります。
 まずは、表面麻酔法です。
 麻酔薬が含まれているゼリー状の薬を綿花やガーゼなどに染み込ませて、歯グキや皮膚の表
 面に 作用させ短時間に麻酔効果を得ることができる方法です。
 この表面麻酔法は、次に行われる注射による麻酔を行う際に、針を刺す位置(射入点)に行うと
 ことで、注射の痛みを緩和することができます。
 次に浸潤麻酔法です。
 一般的な歯科診療で広く用いられる方法で、注射によって歯グキなどの組織内に麻酔薬を注入
 して、治療したい歯やその周囲に麻酔効果が得られる方法です。
 最後に紹介するのは、伝達麻酔法です。
 浸潤麻酔法と同様に注射によって麻酔薬を神経が走行している根もと付近に注入して、広範囲
 に麻 酔効果を得ることができる方法です。
 歯科口腔外科などで、親知らずを抜く時や同側の治療を一気に行う時などに使われます。
 我々歯科医は、麻酔が充分効いてから治療が進めますが、歯グキや神経の炎症が酷い場合や
 あごの骨が厚いなどの理由で麻酔が効きにくいことがありますので、あらかじめ「治療中の痛い
 ときのサイン」を確認しておいて、治療中でも痛いのを我慢せず歯科医師に知らせて下さい。
 大抵の場合、「痛いときのサイン」は「手をあげる」ことが多いようです。
 また、歯科治療に恐怖心が強い人や治療への不快感が嫌な人のためには、不安感、緊張感を
 和らげ、歯科治療をより円滑に出来るように笑気ガス吸入を併用しているところもあります。
 治療終了後の注意として、麻酔の効果が残っているので、物を食べて口の中(頬や舌)を噛んで
 しまったり、熱い飲み物でやけどをすることがあります。
 飲食は麻酔の効果が完全になくなってから摂るようにして下さい。
 特に、子どもは唇や頬を噛んで、突然腫れてしまうことがあります。
 親御さんの注意が必要です。
 妊娠中における歯科麻酔は、通常の歯科治療で用いられる局所麻酔剤の量では問題になる
ことは殆どありません。
 妊娠中は可及的に疼痛や不安を与えないことが不可欠です。
 表面麻酔を使用して、確実に麻酔を奏功させることが重要になります。
 妊娠前後の健診や歯科治療も欠かせませんが、妊娠中の歯科治療は安定期といわれる妊娠
4カ月から6カ月半の間に受けられることをお勧めします。  
また血圧の高い方、心疾患など 基礎疾患のある方なども、主治医と連携して対応していす。
 私たち歯科医は、歯科麻酔による弊害を少なくして、細心の配慮の元に、安心して、安全な歯
科医療の提供に取り組んでいます。
 歯科治療に対する「不安」と「恐怖」が少しでも解消することができればと願っています。

 本日も、新患の方、麻酔が怖い、歯科医院が怖いとおっしゃられる患者さまにお会いしました。
 丁寧に麻酔をさせて頂き、治療させて頂きました。痛くなかったと帰られると当院としても
 大変満足します。

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.17更新

            ...産経ニュース West 2011.10.25 ...

口臭の原因となる硫化水素が口の中の細菌が出す毒素に作用し、歯を支える「歯槽骨」を溶かす細胞が増えることで歯周病が悪化するメカニズムを、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科の研究グループが解明し、25日発表した。グループは「口臭治療が、歯周病の治療や予防にもなると期待できる」としている。

 以前から口腔内の硫化水素が歯周病を進行させる一因と考えられていたが、詳しい仕組みを解明したのは世界初。研究成果は米国の歯周病専門雑誌の電子版に掲載された。

 研究グループによると、硫化水素は口腔内の細菌の代謝によって発生し、主に舌に存在するという。グループは、ラットの歯茎に、歯槽骨を溶かす毒素のみを塗った場合や、硫化水素もあわせて塗った場合などに分けて実験。その結果、毒素と硫化水素の両方を塗ったラットは、毒素のみを塗ったラットに比べて、歯槽骨表面にある骨を溶かす「破骨細胞」が約1・5倍に増加した。

 研究グループの入江浩一郎医員は「口臭治療には歯石取りのほか、舌をきれいにすることが有効。歯周病に悩んでいる人は口臭ケアも行ってほしい」としている。


「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.12更新

数か月に一度検診のお知らせのおハガキをお出ししている当院ですが、それ以外にも定期健診に訪れる患者さんもたくさんいます。
みなさん歯に気を使われてるんですね!
健康はまず歯からといってもいいくらいですもんね>^_^<

定期健診にいらした小さいお子さんはフッ素をぬったり、歯ブラシの練習をしたり頑張っています♪
頑張ってくれたこにはささやかながらご褒美を用意しています!
色々用意しているのですが今日はその中の一部をご紹介しちゃいます☆

おもちゃ

これはなんと消しゴムも入ってます♪
日本製で意外に消しやすいです(笑)
しかも可愛い!!!ちょっと前にテレビで可愛い消しゴムが小学生に人気と放送されていましたが
こんなに色々あるんですね~
ちなみに私も歯ブラシ消しゴムを頂いてしまいました^m^
院長先生ありがとうございます(#^.^#)

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 

スタッフ 菊田

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.07更新

        ...ライフスタイル健康 2011年11月3日の記事を紹介します...

「歯周病」といえば、口の中だけの病気と思いこんでいませんか。実は、近年、歯周病と全身の健康との関連が注目され、さまざまな病気が歯周病の影響を受けていることが明らかになってきています。

 妊娠している女性が歯周病にかかっている場合、早産になったり、低体重児を出産する可能性が高まるという研究もその一つです。米国をはじめとして、海外では1990年代前半から盛んに研究が進んでいます。

 日本では、私たちのグループが、1990年代からこの研究に取り組んでいます。昨年11月に私たちが発表した日本における疫学調査では、歯周病の妊婦は、そうでない妊婦に比べ、約5倍も早産になりやすかったという驚くべき結果が出ています。

 この研究は妊婦114人を対象にしたもので、歯茎の状態の悪い妊婦28人と、そうでない妊婦86人の出産の状態について比較しました。これらの妊婦のうち、陣痛や子宮筋の収縮が出産予定より早く始まった切迫早産の人は42人いました。

 結果的に、妊娠37週未満での早産となったのは21人でした。21人のうち、歯茎の状態が悪く早産だった人は13人で、歯茎の状態の悪い妊婦全体に占める割合は46.4%と、約半数にも上りました。

 一方、21人のうち歯茎の状態が悪くなかった早産妊婦は8人で、早産になる可能性は9.3%にとどまっていました。歯茎の状態の悪い妊婦は、早産を来す危険性がそうでない妊婦に比べ、約5倍も高かったのです。

 海外のデータでも、歯周病が進んだ妊婦では早産および低体重児出産の危険性が7倍高まるといった報告や、歯周病が進んだ妊婦ほど早産の頻度が高かったという報告などがあります。

 なぜ、歯周病にかかっていると、早産になりやすいのでしょうか。私は、体内の炎症反応に関与している生理活性物質の「サイトカイン」がカギを握っていると考えています。

 歯周病菌に感染すると、体内の免疫をつかさどる細胞から、サイトカインが過剰に出され、歯の組織に炎症が起こることが知られています。しかし、最近、歯周病にかかっている人は、歯の組織だけではなく、血液中のサイトカイン濃度も上昇していることが明らかになってきました。私たちの研究でも、歯周病の妊婦は、そうでない妊婦に比べ、血中のサイトカインの濃度が5~6倍高いという結果が出ています。

 妊娠している場合、サイトカイン濃度の上昇は、炎症以外に「出産開始の合図」でもあります。このため、歯周病によるサイトカイン濃度の上昇を、体が出産の準備ができた合図と判断してしまい、子宮筋の収縮などが起こって切迫早産に至るのではないかと推測されます。

 私たちが歯周病の妊婦から早産で生まれた子供の発育状態を調べたところ、妊娠期間に合った正常な発育をしているケースが多いという印象を持ちました。つまり、胎児側の発育不全といった問題ではなく、母体側の問題によって早く生まれてしまった、と判断できそうです。

 こうした現状を改善しようと、私たちは、切迫早産の妊婦に対し、歯ブラシの指導などを行って、早産が減少するかどうかを現在検証しています。既に、チリでは、400人の妊婦を対象にした研究で、歯周病治療を行うと、早産や低体重児出産の割合が約5分の1に減少したという報告があります。

 歯周病治療によって、どれだけ早産のリスクを減らせるかどうかは、今後の研究次第です。しかし、現段階でも、歯の状態が全身の健康と密接にかかわっていることは確かです。妊娠が分かったら、まず歯科を受診し、歯周病などの有無をチェックするようにしてください。


「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.06更新

 患者様の悩みは千差万別。

 当然です。特に入れ歯や前歯に関することはお困りの方が多いと感じます。

 若い方、前歯のお困りの方です。

 前歯の色、印象が特に変わりますよね。

 歯の漂白です。漂白ですから歯を白くすること、美容院で髪の毛を染めることと似ています。

 しかし、歯の色を変える=歯にダメージを与えることにもつながります。

 よくご説明し、歯の漂白をしました。治療期間は数回。

 今回は失活歯(歯の神経を以前に取り除いた歯)が何年も経過し、変色した症例。

漂白前

漂白開始前。

漂白後

漂白終了後。

ある一定のところまでしか歯の色は変化しませんが患者様は大変満足されました。

何事もそうですが、人の悩みは千差万別。

個々の悩みに丁寧に対応したいですね。

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.05更新

 早いもので冬を迎えようとしていますね。

 毎日の患者さまの悩みに必死に対応していると日々時間を忘れ年末になろうとしている。

 ほんのちょっと前、夏だったよな。って。

 ひまわり

 来年の夏、向日葵を楽しみに頑張ります。

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

2011.11.02更新

         ~2011年5月20日 読売新聞をご紹介致します~


新潟大・山崎教授ら 米科学誌に発表

 歯周病が動脈硬化症を悪化させるメカニズムを、新潟大学大学院医歯学総合研究科の山崎和久教授(歯周病学)らのグループが解明した。

 歯周病の病原菌には、動脈硬化の原因の「悪玉コレステロール」を回収する力を持つ「善玉コレステロール」を減らす作用があることを突き止めた。世界初の成果といい、米電子版科学誌「プロスワン」で20日発表する。

 マウスを歯周病原細菌に感染させて、正常なマウスと比べたところ、歯周病のマウスは、血中の善玉コレステロールの量が半減した。また、大動脈の悪玉コレステロール蓄積面積が、正常のマウスの2・25倍となり、動脈硬化症が著しく悪化することが分かった。

 山崎教授は「歯周病の予防・治療が、動脈硬化症対策にも結びつく」としている。


私自身、大学院の時代の学位論文が脂質代謝に関することでしたので、大変興味深い記事
でありました。『歯周病』と『全身疾患』は近年、大変関心のある事項です。
当院の患者様でも、医師との連携などでお口の中が改善した症例も出てきています。
大変うれしく思いますし、医科との連携の重要性に関しても近隣の医院さんと協力して
診療にあたりたいと思います。

「さきやま歯科クリニック」の治療についてはこちらで:
 
 https://www.sakiyama-dc.jp/

練馬区・杉並区の歯医者さん「さきやま歯科クリニック」 院長 崎山 悠介

投稿者: さきやま歯科クリニック

前へ

ご予約・ご相談はお気軽に

歯のことでお悩みでしたら、上石神井にある
さきやま歯科・矯正歯科クリニックまで、お気軽にお問い合わせください。

  • common_inq.png
  • お問い合わせ

staff staff blog